今は、メルカリなどのフリマアプリで個人間の売買も手軽にできるようになったので、こういったものを利用するのは一つの方法です。
その品物を欲しい人に自分で直接売ることができれば、その間に入って利益を上げる買取店に売るより、高く売れる可能性は高まります。
ただし、場合によっては、フリマアプリより買取店を利用した方が良い場合もあります。ここではそのメリットデメリットを考えてみます。
フリマアプリ利用のメリット・デメリット
メリット1 手元に入る金額は、買取より期待できる
相場価格で売ることができれば、 直接ユーザーに買ってもらえる分、買取店の買取価格より高くなる可能性があります。
メリット2 出品から集金までの手続きがシンプルで楽
オークションなどに比べ、出品も簡単で、売却後の入金も安心感が高いので、初めてでも気軽に利用することができます。
相手と直接接することなく、品物を現金化することができます。
メリット3 ニッチな品物でも現金化できる可能性がある
買取店は、売れ筋商品やジャンルを扱うことが多いため、フリマアプリなら、買取店で取り扱いのない品物も、売れるかもしれません。
世の中には様々な需要があるので、あきらめる前に、まずは気軽に出品してみるのもいいかもしれません。
デメリット1 いつ売れるかわからない
しかし、フリマアプリの場合は、出品したからと言っていつ売れるかはわからないし、またいつか必ず売れるとも限りません。 値段を相場より安く設定することで、売れやすくなりますが、確実に売れるかどうかはわかりません。
また、高価な品物や偽物などが多く出回る人気ブランドの品物などは、顔の見えない個人間の売買に不安を感じ、敬遠される可能性もあります。
一方、買い取り店は、提示金額に納得したら、その場で買い取り、現金で支払いをしてくれる。
できるだけ短期間で確実に売却したい、すぐに現金化したいという場合には、買取店を利用した方がいいかもしれません。
デメリット2 問い合わせやクレームに対応する手間
売主となる以上、商品の発送や質問に対する対応、売った後の万が一のクレームへの対応をしなければならない可能性もあります。
このような手間やトラブル対応などのリスクを避けたい場合は、買取店を利用した方が良いかもしれません。
デメリット3 価値がわからないと相場より安く手放す可能性がある
品物の価値や相場がわからない場合は、だいぶ安い値段で売却してしまう可能性もあります。
同じ品物が出品されていいれば、参考にすることができますが、そうでないケースも十分考えられます。
また、中古品の場合、同じ品物でも状態によって値段も変わるので、その点も考慮しなければなりません。
まずはリサーチに時間を割いてみてください。
買取店利用のメリット・デメリット
メリット1 現金化が早くできる
数百万円レベルまでなら、買取店は基本的に買取の場で現金支払いをしてくれます。(高額で現金を持ちたくない場合は、銀行振り込みも対応)
できるだけ早く現金が欲しい時は、最短で当日中に現金が手に入る買取店利用が向いています。
メリット2 手続きが簡単
フリマアプリも、簡単に出品、集金できるシステムですが、買取店利用の場合も申し追みから現金受け取りまでの手続きは簡単です。
申込みは、店頭買取の場合は、基本的に予約の必要がないところが多く(予約するとよりスムーズ)、出張買取もメールで電話で申し込んで、スケジュールを調整するだけ。
査定時に買い取り申込書(兼受領証)に住所や氏名を記入し、身分証明書を提示するだけです。
メリット3 品物の正しい評価を知ることができる
フリマアプリなどの場合、同じようなアイテムがいくらくらいで出品されているかを確認して、自分で値段を付けます。
ただ、中古品の場合、一つとして同じものはないので、状態によって値段が変わってきます。
また、判断の基準とした品物が本来の価格より安い値付けで出品されている場合もあります。
このあたりの判断は、品物の相場に詳しくないと、なかなか判断が難しいですね。
しっかり自分の品物の価値を知って手放したい場合は、買取店などで査定してもらった方が、納得して手放せるということもあります。
デメリット1 買い取り価格は売却相場より低くなる
買取店を利用すると、売却相場から買取店の利益分が差し引かれた金額が買取価格となります。
もし自分で直接売却する場合と比べると、その手もとに入ってくる金額が安くなります。
ただ、品物によっては、買取店が独自の優良販路ルートを持っている場合、フリマアプリでの相場を上回る価格で買い取ってもらえる可能性もあるので、一概には言えない部分もあります。
デメリット2 査定立ち合いなど時間を割く必要がある
店頭買取や出張買取の場合、お店に持っていく手間や査定の待ち時間などが、生じます。
そのため、忙しくてなかなか時間が取れない人には向きません。 査定品の点数が多くなると、数時間かかる場合などもあります。
その場合は、現金化までに時間がかかりますが、 宅配買取を利用することも可能です。
デメリット3 対面が苦手な人には不向き
対面でコミュニケーションをとりながら買取をしてもらう方が安心感があると感じる方がいらっしゃる一方、面と向かって断りにくかったり、初対面の相手とのコミュニケーションが苦手な場合は、対面での買取はデメリットになります。
そのような場合は、宅配買取という方法もあります。
ここで紹介したメリット・デメリットはまさに、その人の状況や、その要素を優先したり重視するかによって変わってきます。
状況に応じて使い分けたり、自分に合った方法で、不要なものを賢くお金に変えましょう。